2023年7月23日日曜日

言葉の選び方

 今日は言葉の選び方について思うこと。言葉一つで人とのコミュニケーションの質が変わること、それがどれほど重要かを、実際に工業の現場や学校の日常、部活動等で感じることも多いです。

特にネガティブな言葉の使い方は、相手に与える印象を悪くする可能性が高いです。例えば、「やる気が出ない」という単語を、「まだインスピレーションが湧いていない」や「デスクが散らかっている」を「アートフルな配置になっている」という表現に変えるだけで、全く異なる印象を持たせることができます。視点を変え、言葉を選ぶことで、より建設的なコミュニケーションが生まれることでしょう。ありとあらゆる物事には「表」「裏」の2面が必ずあります。普段のコミュニケーションにおいて、ネガティブなことをポジティブな言い方に置き換えるだけでコミュニケーションに深みや楽しさを演出することができます。

そして、ここで「ChatGPT」というツールを紹介したいと思います。このAI技術を用いれば、さまざまな表現や言葉の選び方を学ぶことができます。「ネガティブな表現」を「(変換したいエッセンス)」に言い換えてください、とプロンプトを投げかけ、何度も反復練習をする中で、より良い言葉の選び方や表現方法をストックしておくことが可能です。学校の課題や、将来の職場でのコミュニケーションに役立てることができるでしょう。

工業高校においては、技術だけでなく、人との関わりを大切にすることも重要です。言葉の選び方に少し気をつけるだけで、より良い人間関係や信頼関係を築く手助けとなります。みなさんも、日常の中での言葉の選び方に気を付け、より良いコミュニケーションを目指してみてはいかがでしょうか。

それでは、良い一日をお過ごしください。

0 件のコメント:

コメントを投稿

ありがとうございました。

 皆様に重要なお知らせがあります。これまで私が務めてきた本校電気科主任として、教育や最新の工業技術トレンドに関する情報を発信してきたこのブログですが、人事異動に伴い、私は多度津高校への異動となりました。それに伴い、このブログの更新を終了することとなります。 サイトの運営は次の科...