2024年3月21日木曜日

iPadのさらなる活用

 私は電気科の主任で、気になるトピックに基づいて自由に書き留めます。今回のテーマは、学校教育でのデジタルデバイスの活用についてです。私たちの学校では特に、一人ひとりの生徒がiPadを持っており、このデバイスを授業だけでなく日常生活でも活用する方策について考察します。

この考えを具現化する素晴らしい例が、東京都品川区の「ヤングケアラー相談ツール」の導入です。品川区では、区内の公立学校の生徒全員が使用する一人一台の端末にこのツールを設置しました。このツールは、困っている子供たちが自分の状況を気軽に共有し、必要なサポートを受けられるようにするためのものです。端末のSOSフォルダ内に設置されており、質問を入力するだけでその内容が子供家庭支援センターに直接送信されます。

この取り組みから、一人一台のデバイスが学習のサポートだけでなく、生徒の日常生活の課題や困りごとに対応する重要なツールになり得ることを学びました。私たちの学校でも、授業以外の時間にiPadを活用することができれば良いと考えています。例えば、特別な支援が必要な生徒のための相談窓口を設けたり、学習支援やメンタルヘルス、キャリア相談など、生徒の多様なニーズに応えるプラットフォームを開発していければと考えています。

デジタルデバイスの導入は、教育現場で革新的な変化をもたらすだけでなく、生徒一人ひとりが直面する個別の課題に対する解決策を提供する手段となります。私たちの学校では、これらのデバイスを単なる教材としてではなく、生徒が自己実現を図るためのサポートツールとして位置づけ、彼らの成長と発展を全面的にサポートしたいと考えています。

読んでいただきありがとうございます。今後も継続的に書いていきますので、お時間があるときにぜひ読んでください。



0 件のコメント:

コメントを投稿

ありがとうございました。

 皆様に重要なお知らせがあります。これまで私が務めてきた本校電気科主任として、教育や最新の工業技術トレンドに関する情報を発信してきたこのブログですが、人事異動に伴い、私は多度津高校への異動となりました。それに伴い、このブログの更新を終了することとなります。 サイトの運営は次の科...