2023年9月4日月曜日

保護者は進化を求めています。

今回は、教育現場での生成AI(人工知能)の活用について、保護者の希望や懸念について考えてみたいと思います。

最近の調査によると、イー・ラーニング研究所が行った調査によれば、6割以上の保護者が小学生のうちから生成AIの活用を希望していることが明らかになりました。これは、技術の進化によって教育における新たな可能性が広がっていることを示しています。

しかし一方で、保護者たちはいくつかの懸念も抱えています。例えば、「思考力が育たなくなる可能性」や「誤った情報を学習してしまう可能性」などです。これらの懸念は、生成AIが提供する情報や回答が正確であるかどうか、また生徒たちの創造性や批判的思考力をどのようにサポートするかといった点に関連しています。

実際、保護者の多くは生成AIを直接使用したことがなく、その使い方や制限についての知識が限られていることが示されています。このため、生成AIを適切に活用するためには、保護者のリテラシー向上が必要不可欠です。教育機関や専門家による情報提供やワークショップなどを通じて、生成AIの利点や限界、適切な使い方について理解を深めていくことが重要です。

教育現場においても同様の議論が行われています。私たち教員も、技術の進化に伴い、どのように生成AIを活用し、生徒たちの学びをより豊かなものにしていくかを考える必要があります。確かに、知識の提供だけでなく、生徒たちが情報を批判的に評価し、自ら考える力を養うことが大切です。

生成AIは道具であり、その使い方次第で教育の質を向上させる手段となる可能性があります。しかし、その活用には慎重な検討と適切なガイドラインが不可欠です。保護者、教育関係者、専門家が協力して、未来の教育を築いていく過程で、良き方向に進めるよう努力していきたいものです。

0 件のコメント:

コメントを投稿

ありがとうございました。

 皆様に重要なお知らせがあります。これまで私が務めてきた本校電気科主任として、教育や最新の工業技術トレンドに関する情報を発信してきたこのブログですが、人事異動に伴い、私は多度津高校への異動となりました。それに伴い、このブログの更新を終了することとなります。 サイトの運営は次の科...