2023年8月14日月曜日

人間らしさ

 技術の進化は止められない。毎日、新しい情報、新しい発見が飛び込んできます。特にAIの進化は、我々の生活、働き方、そして教育にも大きな変化をもたらしています。私が初めて教壇に立った頃と比べると、今の学びの環境は大きく変わりました。スマートボードやタブレット、オンライン学習の普及は、教育の可能性を飛躍的に広げています。

しかし、どれほどの高度な技術が私たちの手元にあろうとも、人と人との関係性、コミュニケーションの重要性は変わりません。むしろ、デジタル化が進む現代において、人間同士の真実のコミュニケーションはさらに価値を増していると感じます。

工業高校生として、本校生徒は毎日の授業や実習を通じて多くのことを学んでいます。特に、私たちの学校は、機械や電気、電子など様々な技術を扱うため、協力しながら学んでいくことが多いです。そんな中で、最近気になることがありました。それは、働く上での価値観について。

先日卒業生がが「周りと仲良く仕事ができればいい」と話していました。工業高校生にとっても、実際に現場に出て仕事をするとき、技術や専門知識だけでなく、人間関係が重要だと感じています。実習中も、先輩や同級生とのコミュニケーションがうまくいかないと、作業が進まなかったり、思わぬミスを招くこともあるので、人との関わりは非常に大切だと考えています。

「仲良く仕事ができる」というのは、実はスキルの1つなのだと思うようになりました。技術者を目指す者にとって、技術だけがスキルではないと考えています。我々は、技術だけでなく、チームでの協力やコミュニケーション能力も重要だと伝えています。それを実感するのは、実習やチームプロジェクトの中での経験を通じてです。

もちろん、仲良くすることだけを目的にしてはいけないとも思います。技術や知識の習得も重要です。しかし、その中でも、人間関係を大切にし、お互いを尊重し合いながら成果を出していく姿勢は、これからの社会で求められる大切な要素の一つではないでしょうか。

これから社会に出て活躍するためには、技術や知識だけでなく、人との関わりを大切にする姿勢やコミュニケーション能力も磨いていく必要があると感じています。それが、真のプロフェッショナルとしての姿勢なのではないかと考えています。工業高校で教えている生徒たちは、専門的な知識や技術を身につけるために日々励んでいます。彼らの情熱や好奇心は、私自身の教育への情熱を常に刺激してくれます。しかし、それと同時に、私は彼らに技術だけがすべてではないこと、人としての深い関係性や共感、理解、そして思いやりを大切にすることの重要性を伝え続けています。

AIは計算をし、問題を解決しますが、人の心を温めたり、共感したりすることはできません。心のこもった笑顔や、支え合う関係は、どんな先進的な技術よりも私たちの心を豊かにしてくれます。

今後も、技術の進化は続いていくでしょう。AIやその他の技術は、私たちの生活をより便利に、より効率的にしてくれることでしょう。しかし、それと同時に、私たちは自分自身が人として持っている独自の価値や関係性の大切さを見失ってはなりません。

0 件のコメント:

コメントを投稿

ありがとうございました。

 皆様に重要なお知らせがあります。これまで私が務めてきた本校電気科主任として、教育や最新の工業技術トレンドに関する情報を発信してきたこのブログですが、人事異動に伴い、私は多度津高校への異動となりました。それに伴い、このブログの更新を終了することとなります。 サイトの運営は次の科...