2023年8月6日日曜日

今こそ必要なアナログ

 皆さん、こんにちは。本日も私のブログにお立ち寄りいただきまして、誠にありがとうございます。本日は、「デジタル推進派の私」が情報の取得とその活用についての視点を共有したいと思います。

AIやインターネットの進化によって、我々は情報を瞬時に得ることが可能になり、その範囲は世界全体にまで広がりました。このことは、私たちの生活を劇的に変化させ、知識を得る方法を多様化しました。しかしながら、この便利さには思わぬ落とし穴が存在します。

インターネット上の情報は皆がアクセス可能で、誰もが同様の知識を手に入れることが可能です。ですが、その同じインプットから他人とは違うアウトプットを生み出すことは、それほど容易ではありません。ここで、アナログな情報の重要性が浮き彫りになります。

たとえば、現場を訪れる、実際に体験する、その経験から得た洞察は、インターネットで読む記事や視聴するビデオから得られる知識とは質が異なります。現場体験や直接の対話から得られるアナログな情報は、個々の経験や感情に直結するため、他の誰とも異なるアウトプットを生み出すことができます。

インターネットから得られない、アナログの情報は多く存在します。これらの生の情報を得ることで、我々は自分だけの視点や意見を形成し、それが他とは違う価値あるアウトプットへとつながるのです。

情報社会の中で育つ私たちの生徒たちは、インターネットを駆使して情報を集めるスキルを自然と身につけています。しかし、それと同時に現場での学びや、アナログな情報からの洞察を得る力も大切に育てていくべきだと考えます。デジタルとアナログ、二つの視点から情報を捉えることで、より深く、より幅広く学び、創造的なアウトプットを生むことができるのです。

以上、私の考えを少しでも皆さんと共有できれば幸いです。次回も引き続き、皆さんと一緒に学びを深めていきたいと思います。どうぞよろしくお願い申し上げます。

0 件のコメント:

コメントを投稿

ありがとうございました。

 皆様に重要なお知らせがあります。これまで私が務めてきた本校電気科主任として、教育や最新の工業技術トレンドに関する情報を発信してきたこのブログですが、人事異動に伴い、私は多度津高校への異動となりました。それに伴い、このブログの更新を終了することとなります。 サイトの運営は次の科...