2023年8月18日金曜日

生成AIと教員の協働

近年、生成AIの進化によって、学びの方法にも大きな変化が生じてきました。AIが得意とする情報の処理と解答により、人間が答えられる範囲の知識はAIに委ねることが増えています。これにより、人間が「学問」に深く移行するためには、情報を単に受け取るのではなく、自らの頭で考え、問いを立てることが大切になってきました。

学びの原点とも言える「問答」がこの時代においても非常に重要であり、生成AIとのチャットを通じて、人類がこれまでに生み出してきた知の体系と直接対話をすることができます。これは、私たちが過去の知識を引き継ぎながら新たな知識を獲得するための一助となります。

しかし、AIは人間とは異なり、純粋経験や歴史的身体、行為的直観などの人間特有の要素を持ちません。このようなAIと人間の違いを理解し、人間の本質を捉えることが重要です。私たちは、学びの中でAIと人間の違いを考えながら、人間の特性を活かすことができます。

そして、学校現場において、生成AIを活用する際には、教員がファシリテーターとしての役割を果たすことが求められます。教員がAIとの対話を通じて、学びを促進する手助けをすることができます。学びの現場では、AIを使った学びが進んでいく中で、私たち教員が学びのサポートをし、人間性を大切にしながら学びの環境を整えることが大切です。

私たち教員がAIと共に、生徒たちの学びをサポートするために、AIの活用法を学び、教育現場でのファシリテーターとしての役割を果たすことが重要と考えます。これにより、私たちの教育が新しい形を取り入れながらも、人間性を大切にして進化していくことができます。

0 件のコメント:

コメントを投稿

ありがとうございました。

 皆様に重要なお知らせがあります。これまで私が務めてきた本校電気科主任として、教育や最新の工業技術トレンドに関する情報を発信してきたこのブログですが、人事異動に伴い、私は多度津高校への異動となりました。それに伴い、このブログの更新を終了することとなります。 サイトの運営は次の科...